内科・発熱外来

内科について

当院では、急性症状(頭痛、鼻水、咳、痰、吐き気、腹痛、下痢、眩暈など)や、生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症など)まで多くの疾患を診療しています。
体質や年齢のせいだと思っていた体の不調も、適切に治療を行うことで改善する可能性があります。
小さな体調の変化や、健康診断の結果がご心配な方など、気になることがありましたら、どんなことでも遠慮なくご相談下さい。

内科でよくある症状

など

内科でよくある疾患

など

高血圧症

血圧が高い状態が続くことで、動脈硬化を進行させ、心筋梗塞や脳卒中に発展する危険性もある生活習慣病です。
塩分やアルコールの過剰摂取、運動不足、喫煙、ストレスなどの生活習慣が原因で発症します。
また、高血圧症になりやすい体質は遺伝するとも言われています。

糖尿病

インスリンの分泌不足や機能不全によって、高血糖が続く疾患です。
糖尿病は、感染症などに起因して発症する1型と、生活習慣に起因して発症する2型の2つに分けられています。
インスリンとは、膵臓から分泌され、血液の中を流れるブドウ糖をエネルギーとして細胞に取り込むホルモンです。インスリンが十分に分泌されず、働きが弱くなることで高血糖の状態が続きます。
高血糖が続くと、全身の血管に負担が掛かり、動脈硬化や深刻な合併症、免疫力の低下などが引き起こされることもあります。

脂質異常症

血液中の脂質が過剰になる状態を、脂質異常症(高脂血症)と言います。
血液中の脂質が過剰な状態が続くと、血管の内側に脂質が溜まり、血管が狭窄や閉塞を起こし、動脈硬化を引き起こします。
カロリーやアルコールの過剰摂取、喫煙、運動不足などの生活習慣や、善玉コレステロールが少ないなどの遺伝的な要素が主な原因で発症します。
女性の場合、閉経移行期にエストロゲンという女性ホルモンが減ることで、脂質異常症を発症する可能性が高くなるため、特に注意が必要です。

高尿酸血症(痛風)

血液中の尿酸が多く、尿酸値が7.0mg/dlを超えると高尿酸血症と診断されます。
尿酸が関節内で結晶化し、痛風発作を引き起こします。
尿酸値が高いのみでは、しばらく無症状のことも多く、自覚症状なく進行していきます。
肉類や魚卵・エビ・カニ・タコ・イカなどの魚介類、アルコールなどに多く含まれる、プリン体の摂りすぎが原因です。
尿酸値の高い方は、生活習慣病(高血圧、肥満症、糖尿病、脂質異常症)などを併せて発症しやすいため、健康的な生活習慣を心掛けましょう。

インフルエンザ

インフルエンザウイルスによる感染症です。
1~5日の潜伏期間があり、その後、38℃以上の急激な発熱が見られます。感染力が高く、冬季に流行します。重症化すると、脳炎、気管支炎、肺炎などを引き起こすため、免疫力の低い高齢者の方などは特に注意が必要です。
周りの方々に感染させないよう、早期に受診し、適切に治療を受けましょう。

発熱外来について

当院では、一般外来とは別枠で、発熱外来を準備しているため、安心して外来を受診して下さい。
発熱症状(発熱、咳、痰、倦怠感)や、濃厚接触者を含む新型コロナウイルス感染症の恐れのある方は、発熱外来にてご相談下さい。
また、発熱外来では原則、症状のあるご本人様のみでご来院願います。
なお、発熱外来は予約制となっています。
受診をご希望の方は、予約フォームまたはお電話で予約して頂いた上でご来院下さい。感染リスクを考慮して、隔離室にて診察致します。

住所 〒279-0012
千葉県浦安市入船1-4-1 イオンスタイル新浦安5F
電話 047-355-0926
最寄り駅 新浦安駅より徒歩2分
診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30

…第2週・第4週は午前中、聖路加国際病院にて診察。
(午後のみ診療となります。)
※最終受付時間は診療終了30分前までとなります。

カード決済・電子マネー・コード決済
TOPへ