トイレが近い(頻尿)

頻尿とは

排尿回数には個人差がありますので、回数だけが問題になるわけではありませんが、目安として日中8回以上排尿する場合、頻尿とされます。なお、夜間に尿意で1回以上目が覚める場合は夜間頻尿とされます。

頻尿の原因

頻尿の原因としては、

などが挙げられます。
また、極端な症状の場合(仕事中のみ数分おきに尿意を催す、乗り物に乗ると尿意が頻回など)には、心因性が強く作用していると考えられます。

頻尿の症状

一般的な基準としては、日中8回以上の排尿が頻尿とされます。但し、これ以下の排尿回数でも自分自身で排尿回数が多いと感じる場合には頻尿と言えます。
夜間に尿意で1回でも目覚める場合は、夜間頻尿と定義されます。

頻尿の検査

頻尿の治療

第一に行動療法をお勧めします。例えば、飲水量、カフェインやアルコールの摂取量を制限してみます。また、排尿日誌を付けていただくことで、ご自身の生活パターンを振り返る作業も必要です。
次に、薬剤療法を考慮します。一部の薬剤は副作用の報告が比較的多いため、注意をしながら投薬していくことになります。前立腺肥大症が原因疾患の男性患者様には、手術も選択肢のひとつとなります。
夜間頻尿に関しては、泌尿器科疾患単独ではなく、睡眠障害、循環器疾患や呼吸器疾患が併発している可能性がありますので、問診が重要になります。
夜間頻尿は、日中の生産性を下げる可能性もあります。特に、現役世代の方の受診もお待ちしております。

頻尿のよくある質問

1日何回以上で頻尿?

一般的な基準としては、日中8回以上の排尿が頻尿とされます。但し、これ以下の排尿回数でも自分自身で排尿回数が多いと感じる場合には頻尿と言えます。

トイレ回数少ない場合は心配ない?

急激な体重増加が無ければ、尿量は確保できていると考えますが、念のため排尿日誌をお勧めします。超音波検査にて、残尿量が基準値内であれば心配要りません。

水分取っていないのにトイレが近い原因は?

1回当たりの尿量も少ないことが予想されます。過活動膀胱、残尿量の増加、尿路感染、膀胱がん、心因性などが原因として考えられます。

頻尿が日中だけの時に考えられることは?

緊張による心因性、水分の過剰摂取が考えられます。問診や排尿日誌が重要になります。

夜だけ頻尿になるとき考えられることは?

泌尿器科疾患のみでないケースも多く見られます。尿量を調整する抗利尿ホルモンの夜間分泌が加齢に伴い減少するケースがあります。また、夜間に血圧が低下しにくい高齢者や高血圧症の方では、夜間頻尿の傾向があると言われています。更に、慢性心不全の初期症状としても知られています。
睡眠障害や呼吸器疾患が併発している可能性もありますので、全身性疾患の症状の1つとして捉える必要があります。

利尿作用のある食べ物は?

  • 果物:スイカ、メロン、バナナ、梨
  • 野菜:白菜、ジャガイモ、トウモロコシ、ほうれん草、タケノコ
  • 海藻:ひじき、のり、昆布
  • 大豆食品:納豆、きなこ

利尿作用のある飲み物は?

  • アルコール
  • カフェインを多く含む飲料:コーヒー、玉露、エナジードリンク、ココア
  • カリウムを多く含む飲料:牛乳、野菜ジュース、豆乳
住所 〒279-0012
千葉県浦安市入船1-4-1 イオンスタイル新浦安5F
電話 047-355-0926
最寄り駅 新浦安駅より徒歩2分
診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30

…第2週・第4週は午前中、聖路加国際病院にて診察。
(午後のみ診療となります。)
※最終受付時間は診療終了30分前までとなります。

カード決済・電子マネー・コード決済
TOPへ